◎普通刃◎(ダイヤルがある面の左側)
長さを揃える通常のカット用です。刃の出方は1が最少で、数字が大きくなると刃の出方が大きくなり、よりザックリとした切れ方になります。
◎すき刃◎(ダイヤルがある面の右側)
毛先を軽くするための仕上げ用です。刃の出方は5が最少で、数字が小さくなると刃の出方は大きくなります。
■どちらも通常は最少の刃でカットし、襟足などの短い毛や毛先など、髪の量を特に軽くしたい部分をカットする際には徐々に刃の出方を大きくして、お好みの切れ方に調整して下さい。(ダイヤルの目盛は下にある▲に合わせます。)
※刃を取り替える事ができます。
●髪を切る以外の目的には使用しないでください。●刃はステンレスでできていますが、水分や汚れなどが付着したまま放置すると、サビの発生の原因となりますので、ご使用後は刃を外して水気や汚れ、毛を乾燥した布で拭き取り、通気性のよい所で清潔に保管してください。●水で洗わないでください。また、水気のある所には保管しないでください。●あらかじめ商品に内蔵されている刃はコーティングがほどこしてありますので、強く拭かないでください。●ヘアカッターのご使用は、髪に負担がかかりやすく、枝毛が発生する可能性があります。カット後はトリートメントなど髪をいたわるケアを心がけ、枝毛ができてしまったら、ヘアカットはさみでこまめに切るようにしてください。●髪質、髪の量によって、カッターが髪に引っ掛かることがあります。また、カットの具合や仕上がりには個人差があります。●本体を落下させたり、刃先部分に強い力を加えると、変形・破損する場合がありますのでご注意ください。刃先に衝撃が加わった場合や、また刃先が錆びてしまった時は、新しい刃と交換してからご使用ください。●刃を取り換える時は、怪我をしない様十分にご注意下さい。●刃物ですので取り扱いにはご注意ください。お子様の髪をカットされる際は、特にご注意ください。●刃先が肌に触れないようにご注意ください。耳の後ろなどをカットされる際は、特にご注意ください。●お子様の手の届かない所に保管してください。